会社概要 | アクセス | お問合せ
Tokyo Conservation
株式会社ディヴォート 絵画保存修復事業部
Tokyo Conservation ≫ 研究・学会発表 ≫ フェルディナンド・G・バルトミュラー(1793〜1865)の絵画技法 -光学調査による描画技法の考察-
  • 洋画(油彩画)修復
  • 日本画修復
  • 版画修復
  • 絵画調査
  • 額縁・フレームセクション
  • カビ燻蒸
  • カビ殺菌装置
  • 環境モニター調査
  • コレクションのデータベース化
  • アートケアプランニング
  • 美術品用保存箱 ART KEEPER
    • 差し込み型保存箱
    • Canvas Box
    • Ring Binder
    • CD Case
    • カートの中身を見る
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 研究・学会発表
  • 主要取引先・実績
  • お問合せ
  • FAQ
  • スタッフ・ブログ Loading...
Tokyo Conservation twitter Tokyo Conservation facebook
研究・学会発表
フェルディナンド・G・バルトミュラー(1793〜1865)の絵画技法
 -光学調査による描画技法の考察-
 フェルディナンド・ゲオルク・バルトミュラー(Ferdinand Georg Waldmuller 1793〜1865)は、19世紀のウィーンにて、田園風景や、肖像画を描いた作家である。ベートーヴェンの肖像を描いた作品も広く知られている。この度、世田谷画廊の所有するバルトミュラーの作品の修復をする運びとなり、それに先立った光学的な調査を行う機会を得た。
 本発表では、光学的な調査により状態を観察し、特に技法に関し絵具層、地塗り層の観察からわかる描画の手順を考察した。
(文化財保存修復学会2005年第27回大会にて)
▲ トップへ
Tokyo Conservation ≫ 研究・学会発表 ≫ フェルディナンド・G・バルトミュラー(1793〜1865)の絵画技法 -光学調査による描画技法の考察-
会社概要 | アクセス | お問合せ | プライバシーポリシー
Copyright © Tokyo Conservation All rights reserved.